41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

人口減少については、全国的には既に2012年に減少に転じており、総務省統計局の本年6月の確定値によると、対前年同月比0.55%、68万人の減少、1億2,227万2,000人となっています。  本市は、他自治体から羨ましがられるように近年も人口微増が継続しています。その要因は、筑紫野市の気象は、おおむね穏やかで比較的温暖な気候に恵まれ、年平均温度の平年値が約16℃である。

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

総務省統計局調査では、大牟田市内産業別従業者数では、医療福祉の分類が一番多く、構成比で24.7%と、市内で働く方の4人に1人は、医療福祉従事者という結果となっています。 その皆さんが、現在猛威を振るう新型コロナウイルス影響を受け、仕事場である病院施設で職員や利用者が感染するケースも多く、中にはクラスターが発生して対応に苦慮されるなど、日々大変な苦労を強いられています。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

一つ総務省統計局は、2025年75歳以上後期高齢者人口が約2,200万人に達すると推計しています。本市における2025年の高齢者及び後期高齢者推計、併せて国民健康保険及び介護保険の被保険者数予測はどのようになっているか伺います。 二つ本市介護施設数及び入所者数在宅介護者数現状、そして今後の介護施設在り方在宅介護支援及び在宅介護者支援に係る施策について伺います。 

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

一つ総務省統計局は、2025年75歳以上後期高齢者人口が約2,200万人に達すると推計しています。本市における2025年の高齢者及び後期高齢者推計、併せて国民健康保険及び介護保険の被保険者数予測はどのようになっているか伺います。 二つ本市介護施設数及び入所者数在宅介護者数現状、そして今後の介護施設在り方在宅介護支援及び在宅介護者支援に係る施策について伺います。 

春日市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 2019-09-17

平成30年の当該調査については、住宅数概数集計総務省統計局のウエブサイトで公表されていますが、現在公表されている集計区分全国及び都道府県までとなっています。総務省に問い合わせたところ、市区町村等集計結果の公表は9月30日を予定しているとの回答でしたので、いましばらくお待ち願います。  

大野城市議会 2019-03-04 平成31年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2019-03-04

一方、総務省統計局調査による労働力人口は、減るどころか、少しずつ増え続けています。平成20年末の労働人口は6,390万人でしたが、平成30年末は、これを280万人ほど上回る6,670万人とのことです。労働人口増加の理由は、主に高齢者の就労によるもので、平成20年末、65歳以上の労働力人口は560万人でしたが、平成30年末870万人と300万人以上増え、総労働力人口増加数を超えています。

志免町議会 2018-12-10 12月10日-02号

◆5番(吉田大作君) 最新の総務省統計局住宅土地統計調査では、住宅数空き家数持ち家数などの住宅に関する事項で、空き家増加は社会問題になりつつあると。平成26年11月には、空家等対策の推進に関する特別措置法も成立したところです。平成25年10月1日現在における我が国の総住宅数は6,063万戸で、5年前と比較すると304万戸の増加増加率は5.3%となりました。

春日市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第4日) 本文 2018-03-14

なお、議員案内では、地域の商店街シャッター街になっているとのことでございますが、事業所経済活動を明らかにすることを目的に総務省統計局が実施した平成28年度経済センサス活動調査によりますと、その指標となる1平方キロメートル当たり事業所数は、本市県内随一の239.6事業所となっていることから、本市では店舗が活発に利用されており、シャッター街はないものと認識しております。  

春日市議会 2017-06-21 平成29年第2回定例会(第4日) 本文 2017-06-21

本市マンション等集合住宅の数や築年数などは、市政統計税務統計、また総務省統計局が作成している住宅土地統計調査などにより把握しております。  次に、マンション管理に対する相談件数についてのお尋ねにお答えいたします。  先ほど市長が答弁しました「年に数件程度」という件数は、都市計画の課の窓口や電話による件数でございまして、行政相談における相談件数は含まれておりません。

筑紫野市議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第3日) 本文 2016-12-15

10月26日に総務省統計局は、2015年に調査した人口集計結果の確定値を発表いたしました。日本人口は2015年10月1日時点で1億2,709万5,000人、前回調査した2010年に比べると0.8%、96万3,000人減少国勢調査人口が減るのは1920年の調査開始以来初めてのことです。  

宗像市議会 2016-12-02 宗像市:平成28年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2016年12月02日

元気で長生きするためには、一つ介護予防で体の健康を保つということが必要なんですけれども、夫の定年後、夫婦二人で必要な必要経費を、総務省統計局、平成26年家計調査ではこのように分析しています。老後夫婦二人生活費比較ということで、老後、例えば定年を60歳と考えますと、それ以降の平均的な夫婦二人の生活費というのは27万2,000円が要るという状況になります。

久留米市議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4日 9月 9日)

2万3,450件、総務省統計局平成25年住宅土地統計調査結果による久留米市における昭和56年耐震基準改正以前に建築された木造住宅残存件数推計値です。30件、28年度、本年度に交付決定通知した6件を含む交付事業実績件数です。  ここで久留米市の木造住宅耐震改修事業補助金交付事業制度概要の中で、その対象となる建物の要件をちょっと読み上げたいと思います。

筑紫野市議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第3日) 本文 2015-03-19

総務省統計局「就業構造基本調査」によれば、30代の子育て世代の最も多い所得階層は、1997年には500万円から699万円だったのが、10年後の2007年には300万円から399万円になっています。子育て世代所得は激減しています。OECDの子ども貧困率国際比較でも、日本子ども貧困率が高いとされています。

行橋市議会 2014-12-10 12月10日-04号

これは総務省統計局のホームページから持ってきました。ちなみに、1971年、昭和46年ですね、この頃に高齢者に対する祝い金というものが、いろんな所でスタートしておりまして、確か行橋市も、この昭和46年に祝い金がスタートしております。 それから2番、これはすいません、2015年と書いていますが、2014年で訂正をお願いします。